Global Bridge Conference
企業向け
省庁・自治体向け

大手企業・スタートアップ・自治体の実践者が集結!海外展開の”次の一手”が見つかる「Global Bridge Conference 2025」を12月12日に開催
株式会社リバネスは、海外展開を検討・推進するすべての企業、自治体の方々に向けた「Global Bridge Conference 2025【GBC2025】」を、2025年12月12日(金)に開催します。
本カンファレンスでは、大手・中堅中小企業、スタートアップ、政府・自治体の実践者が一堂に会し、リアルな海外展開戦略や最新の政策について、パネルディスカッションやポスター交流会を通じて深く議論。グローバル展開を加速させる、具体的なヒントと新たな繋がりを見つける機会を提供します。
本カンファレンス内にてパネルセッション「知識製造業の新時代におけるグローバル戦略とは?」を実施します。
グローバルな社会課題解決と持続的な成長のため、国や文化、分野の垣根を越えて知識を橋渡し、共創を進めていくことが不可欠です。従来、日系企業にとって東南アジアは生産拠点でしたが、今は巨大市場と社会課題が集積する「課題解決の現場」へと変貌しています。本セッションでは、この新時代におけるグローバル戦略を議論します。単に技術を一方的に持ち込むのではなく、現地のアセットや一次情報を組み合わせ、現場の課題や文化に迅速にアジャストし、プロジェクトを事業化へと繋げる「知識製造」のプロセスに焦点を当て、その本質と具体的な戦術に迫ります。
本セッションのテーマに限らず、様々な切り口から研究者、ベンチャー、企業とともにディスカッションするプログラムをご用意しております。詳しくは、Global Bridge Conference 2025ウエブサイトをご参照ください。
知識製造業の新時代におけるグローバル戦略とは?
日時:2025年12月12日(金)13:20–14:10
場所:日本橋コングレスクエア3F ホールC・D
(〒103-0027 東京都中央区日本橋1-3-13 東京建物日本橋ビル3階)
登壇者

キリンホールディングス株式会社
ヘルスサイエンス事業部 新規事業グループ
川久保 武 氏
2009年キリンビール㈱入社。入社後、ビール・チューハイ類の技術開発・生産管理に従事。その後、社内公募制度により新規事業部門へ異動。プラズマ乳酸菌を中心としたヘルスサイエンス事業の立上げを経験。現在は、再び、次なる主力事業を育てることに挑戦するため、現在、『腸内細菌調節による人々の「不」の解消』をヴィジョンに掲げる腸内細菌事業のサービス開発や、オープンイノベーションによる新規事業の開発を担う。

株式会社リコー
技術統括部 先端技術研究所 事業企画室 グローバル戦略グループ
池應 敏行 氏
2014年、大阪大学大学院基礎工学研究科を修了後、株式会社リコーに入社。宮城県の応用電子研究所にて、面発光レーザー(VCSEL)を用いたレーザーシステムの研究開発に従事。
2019年より、欧州R&D拠点の立ち上げのためドイツ・デュッセルドルフに駐在。2024年9月まで、物流領域における新規事業のマーケティングやプロトタイプ開発を推進するとともに、オープンR&Dプロジェクトの立ち上げを支援。
現在は帰任し、日本からドイツおよびシンガポールのR&D拠点を支援中。

株式会社山田商会ホールディング
代表取締役社長
山田 豊久氏
2004年(平成16年)3月東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻修了、株式会社山田商会入社。07年5月取締役就任。10年5月新設された経営企画室の室長として会計業務や職場環境などの改善に着手。11年3月取締役常務執行役員、14年3月取締役専務執行役員を歴任し、業務領域や部署間における多能工化を推し進めていく。16年9月取締役副社長執行役員を経て20年5月に代表取締役社長執行役員に就任。

カネマサ製作株式会社
代表取締役
関根 誠司氏
茨城県生まれ。大学時代、東南アジアからヨーロッパまで陸路で横断。約30か国を放浪。大学卒業後、THK株式会社に入社。国内勤務を約5年経てイギリス支店へ転勤。その後、フランス、ドイツ、スウェーデンに勤務し、各拠点からアフリカ、東欧、中東、ロシア等の国・地域へ展開。13年の欧州勤務を終え、2013年に帰国後、カネマサ製作に入社。2014年に現職。従来の金属製品製造に加え、第二創業としてエネルギー関連事業に乗り出す。現在、東南アジア、インド、アフリカなど海外展開に注力。

株式会社リバネス
代表取締役 グループCEO
丸 幸弘
博士(農学)。2002年大学院在学中に理工系大学生・大学院生のみでリバネスを設立。日本初「最先端科学の出前実験教室」をビジネス化。異分野の技術や知識を組み合わせて新たな事業を創る「知識製造業」を営み、アジア最大級のディープテックベンチャーエコシステム「テックプランター」の仕掛け人。世界各地のディープイシューを発掘し、地球規模の課題解決に取り組む。主な著書に『ディープテックDeepTech 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」』(日経BP)、『知識製造業の新時代』(リバネス出版)など。
聴講者申し込み受付中
本カンファレンスでは、大手・中堅中小企業、スタートアップ、政府・自治体の方々など多くの皆さまの来場をお待ちしております。
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは以下までお願いします。
株式会社リバネス 戦略開発事業部 (担当:秋永)
[email protected]