NEWS

【2025/9/4開催】グローバルビジネスセミナー 第2弾「グローバル展開の先駆者に学ぶ!最初に会うべき相手とのアプローチ方法を学ぶ」

株式会社リバネスは仙台市の委託を受け、仙台・東北から世界の課題解決に挑むスタートアップを支援する「仙台・東北エクスパンションプログラム(略称:STEP)」を推進しています。本取り組みの一環として、仙台・東北から海外展開を目指すスタートアップ、新規事業を模索する地域企業の方々に対して、グローバルビジネスセミナーを(「グローバル展開の先駆者に学ぶ!」シリーズ)を8月から12月にかけて7回程度開催します


第1回(8月7日)では、ユーグレナの海外展開における試行錯誤を共有いただくことで、東南アジアという成長市場におけるディープテックスタートアップの可能性と課題が浮き彫りになりました。重要なのは、「課題解決型」の姿勢と、「現地の文脈で考える力」です。一次情報・信頼関係・異文化理解という3つの軸を意識し、海外展開に臨むことが成功の鍵となることがわかりました。

海外展開はじめの一歩目のつくりかた
⸻ 1. 東南アジアの可能性とディープテックの親和性
東南アジアは成長市場であり、社会課題がディープテックの活躍機会となる。

 ⸻ 2. 一次情報の収集と信頼関係の構築
現地機関との対話や視察を通じて、信頼とリアルな市場理解を築くことが重要。 

⸻ 3. 異文化理解と現地適応戦略
文化背景に配慮し、現地に適した発信とビジネス設計を行う柔軟性が求められる。

これを踏まえて、第2回(9月4日)では、ボールウェーブ株式会社の代表取締役社長 赤尾 慎吾氏をお招きし、「最初に会うべき相手とのアプローチ方法を学ぶ」と題して講演いただきます。さらに実践的な内容として、東南アジアでのMOU締結、現地渡航などを予定しています。リバネスは、スタートアップが現地のリアルな課題と向き合い、ビジネスと研究を融合させながら成長するプロセスを全力で支援します。「ディープテックの力で世界を変える」挑戦に加わりたいディープテックスタートアップの皆さま、ご参加をお待ちしています。

セミナー概要

第2回:グローバルビジネスセミナー
日時:2025年9月4日(木)16:00-17:00 (17:15からは東北テックプランターのキックオフ会がございます。)
場所:アーバンネット仙台中央ビル(宮城県仙台市青葉区中央4丁目4−19)
タイトル:最初に会うべき相手とのアプローチ方法を学ぶ
主催:仙台市、運営:株式会社リバネス

特別講演:ボールウェーブ株式会社 代表取締役社長 赤尾 慎吾氏
モデレータ:株式会社リバネス 教育開発事業部 部長 齊藤 想聖

*本プログラムにエントリーするスタートアップ企業以外の方もご参加いただけますので、ご希望の際は申し込みボタンもしくは、リンク先ページよりご登録ください。
https://id.lne.st/project/sendai_gbp/regist/basic_info/1

登壇者・モデレーター

 

ボールウェーブ株式会社
代表取締役社長
赤尾 慎吾

1997年東邦大学理学部物理学科卒業、1999年筑波大学大学院理工学研究科修了。同年10月凸版印刷株式会社入社総合研究所配属。2003年より凸版印刷総合研究所でボールSAW関連の研究開発に従事。2009年東北大学大学院工学研究科材料システム工学専攻博士後期課程修了。同年より東北大学未来科学共同研究センター客員准教授。2014年に凸版印刷を退職、文部科学省STARTプロジェクト「ボールSAW微量水分計の開発」に東北大学未来科学共同研究センター特任准教授として参画。2015年11月ボールウェーブ株式会社設立、代表取締役就任。

株式会社リバネス
教育開発事業部 部長
齊藤 想聖

修士(薬学)、慶應義塾大学大学院薬学研究科修了。入社1年目に墨田区の町工場実態調査に従事。多様な分野の研究者と町工場ネットワークを活かし、研究開発型ベンチャーの発掘・育成事業テックプランターの立ち上げ。現在は、それらの知見を活かして、中高生向けのアントレプレナーシップ教育プログラム開発に取り組む。

 

【本件に関するお問合せ】
株式会社リバネス (担当 井上麻衣、齊藤、石澤)
TEL:03-5227-4198   E-mail:[email protected]

CONTACT

メールフォームからお問い合わせください

mailメールでのお問い合わせ