ニュース
2025年3月7日(金)、「超異分野学会・東京大会2025」の初日の企画として「TECH PLANTER World Communication」を開催し、盛況となりました。日本国内のみならず、日本から東南アジアへ、そして東南アジアから日本への進出を支援する活動を実施しています。当セッションは2つのパートに分かれ、日本と東南アジアの魅力を伝えました。
Part 1【Go to Asian Market】
パートナー企業:UntroD Capital Japan株式会社、日本たばこ産業株式会社、株式会社フォーカスシステムズ
Part1は、TECH PLANTER Asia Final 2024の受賞者の特別ピッチから始まりました。次に日本国内の領域別テックプランターで最優秀賞に輝いた6チームによるプレゼンテーションがあり、東南アジア展開の可能性もふまえて審査を行いました。このたび選ばれた2チームは、TECH PLANTER Asia Final 2025への出場権を獲得しました。
【TECH PLANTER Asia Final 2024 受賞者特別ピッチ】
- Spinoff Robotics Pte. Ltd.(シンガポール)(TECH PLANTER Asia Final 最優秀賞)
- テーマ:「ドローンによる高コスト、非効率で危険な高所清掃作業の簡素化と自動化を支援」
- 革新的な空中ロボット工学の研究プロトタイプを商用製品へと発展させることで、最先端の空中ロボット技術をすべての人にアクセス可能にする。
- PT. BIOPS Agrotekno Indonesia(インドネシア)(TECH PLANTER Asia Final リバネス賞)
- テーマ:「持続可能性のための灌漑、栄養、病害虫管理を統合」
- インドネシアの農産物の競争力を高め、農家にとって収益性の高いビジネスパートナーになることを目指している。
![]() |
![]() |
【日本国内領域別テックプランター2024 受賞者ピッチ】
受賞者
- SPHinX(バイオグランプリ最優秀賞)
- テーマ:「途上国でも利用可能な感染症簡易診断キットの開発」
- 技術によって安価で正確な診断を可能とし、「救える命を救うことができる世界」の実現を目指している。
- 株式会社TeraForm(アグリグランプリ最優秀賞)
- テーマ:「農業を持続可能にする自然由来ナノハイドロゲル技術」
- 人体にも地球にも優しく、様々な物質を内包・徐放できるこの新素材を用いて、アグリ分野で、干ばつなど世界規模の水課題を解決する挑戦に踏み出す。
![]() |
![]() |
その他の登壇者
- エレメントニュートラル(エコグランプリ最優秀賞)
- テーマ:「シリコン還元剤を用いるCO2の変換反応」
- 二酸化炭素だけでなくシリコンのリサイクルを可能とし、より実現性の高いカーボンニュートラルのための触媒反応開発を目指している。
- リッパー株式会社(マリングランプリ最優秀賞)
- テーマ:「白ナノテクノロジータイヤで海洋マイクロプラを減らす」
- 製造および廃棄過程のCO2排出量を削減し、タイヤ粉じんのマイクロプラスチック排出量を減らすタイヤの実現を目指している。
- DigiTaste(フードグランプリ最優秀賞)
- テーマ:「味をデジタル化し、共有するパーソナル味覚センサー。
- 超低コストで瞬時に味覚のデジタル化が可能なため、一人一台、味覚センサーを持ち、食品品質測定や健康の管理、食体験の共有が可能な世界の実現を目指している。
- ChatENT(ライフグランプリ最優秀賞)
- テーマ:「メガネ一体型骨導補聴器と次世代VR聴覚リハビリ」
- 聞こえに困ったら誰でも当たり前のように補聴器をつける。コミュニケーションバリアのない将来を目指している。
Part 2【Digging Deep into Japan’s Attractiveness】
パートナー企業:東海旅客鉄道株式会社、KOBASHI HOLDINGS株式会社、Global Innovation Alliance
Part2は、144Venturesと、その出資先であるImpactfat とのパートナーシップに関する発表から始まりました。
次に、今回3カ国(シンガポール、マレーシア、ベトナム)から来日し、日本市場展開9社のベンチャー企業による1分ピッチ。日本展開に向けた連携仮説や期待について情熱やエネルギーを見せてくれました。
![]() |
![]() |
【ピッチした企業一覧】
シンガポール
- uHoo Pte. Ltd. : インドア空気清浄機IoT
- Veridian Pte. Ltd. : AIを活用したホテル向け財務オペレーション・プラットフォーム(下の画像左)
- Giken Sakata (S) Ltd.:シンガポール、インドネシアでの総合ものづくり委託事業
- Accelerated Materials Pte. Ltd. : ナノ粒子用の新規リアクター
マレーシア
- MInD Mechatronic Intelligent Design Sdn. Bhd. : 自立移動型ロボットやIoT製品のカスタム開発
- Tenaga Alam Sekitar Kita (M) Sdn. Bhd. : 独自開発のポータブル充電ステーションを活用したクリーンエネルギーの提供
- ADA Biotech Sdn. Bhd. : 米からつくるサステナブルストローを開発・販売(下の画像右)
ベトナム
- Alternō Co., Ltd.:自然エネルギーを蓄積する砂バッテリー開発
- Shoes Pte. Ltd.:稲作用マルチタスク・ビークル
![]() |
![]() |
リバネスグループは、今後も国内外の多様なスタートアップ、研究者、企業とのプラットフォームを拡大し続け、地球貢献につながる新たな仕掛けを生み出していきます。来年度もTECH PLANTER World Communicationを開催します。どのような連携が新たに生まれるのか、ご期待ください。